シロアリ被害の症状と調査について
こんな症状がでたら要注意!

わずか5mm前後の小さな虫ながら家屋に大きな被害を与える可能性もあるシロアリ。最悪の場合は家が倒壊してしまう恐れもあります。まずは早期発見、早期駆除が大切。以下のような症状が出たら、即対応が必要です。
・基礎や土台に蟻道や蟻土がないか(蟻道とは基礎コンクリートや土台の表面に土や排泄物で作った道)
・家の中で羽アリを見つけた。
・風呂の入り口の敷居柱が変色した。
・押入れがカビ臭い、湿気がある。
・風呂場や台所の床がブカブカしている。
・閉め切った室内にイヤな臭いがこもる。
・庭の垣根がグラグラしている。
・ご近所で白アリを駆除した。
・庭に置いてある板切れに白アリがいた。
これらのうち、ひとつでも当てはまればシロアリに侵されている可能性があるので、実際に床下に入っての点検となります。
シロアリの調査方法
床下での点検ポイント

◆湿気具合を確認
多少の湿気はあるのが普通ですが、床下の木材にカビが発生していたら要注意です。
◆蟻道を探す
基礎部分を念入りにチェックします。蟻道を発見したらドライバーなどでちょっと崩してみてください。シロアリが出てきたら残念ながらシロアリが生息しているということです。つい壊したくなりますが蟻道はそのまま!駆除を依頼した時に業者が生息状況や駆除の範囲を把握することが出来なくなってしまいます。
◆蟻道付近の木材を叩く
空洞音がしたり気が柔らかくなっていると被害が進行している可能性があります。
【シロアリ被害の症状と調査・メインメニュー】
・シロアリ被害の症状と調査TOP
・シロアリの発生原因について
・シロアリ対策が必要な理由
・自分でできるシロアリ予防のチェックポイント
シロアリや羽アリを見つけたら速やかにピコイにご相談ください!
-
【明瞭会計・安心の低価格】
ピコイのシロアリ駆除サービス「シロアリ退治」は安心の低価格!正式に駆除のご依頼いただくまでは、家屋点検など一切の費用は掛かりません。お気軽にお申し付け下さい。 シロアリ駆除の料金について -
【全て調査報告書を発行】
家屋の床下など普段は点検しにくい箇所ゆえにしっかりと調査して、写真つきの調査報告書をご提示いたします。その内容を精査し、よくご検討頂いたうえでご依頼ください。 シロアリ退治の作業の流れ -
【訪問販売は一切行いません】
近年トラブルが多発していると言われるシロアリ駆除の飛び込み営業は一切行っておりません。お客様がご理解・ご納得頂いたうえでの施工となります。 ピコイのシロアリ退治の特徴